
私もよくお米を炊いた時に失敗をしてしまいます。
つい先日も水加減を間違えて、ご飯を失敗しべちゃべちゃにやわらかくなってしまいました…。
新米だったこともあり、その時はかなり落ち込みました…。

この記事は、私と同じようにご飯を失敗しべちゃべちゃにしてしまった方を救済するために書いてます。
目次 [表示]
ご飯を失敗しべちゃべちゃになっても大丈夫だよ!
炊き上がったご飯が失敗(べちゃべちゃ)になった時は、料理のアレンジをするのがおすすめです。
失敗したご飯を捨てるのはもったいないので、おいしくリメイクしちゃいましょう(*^^*)
べちゃべちゃになってしまったご飯は、お粥やお茶漬け、おじやもいいですが、その他にも実は色々なレパートリーがあります。
だんだんと気候が寒くなってくる秋~冬にかけては、失敗したご飯に食材を少し足して、グラタンやドリアを作るといいですよ♪
ご飯を失敗しべちゃべちゃにしてしまった時は、オニオンスープグラタン、ホワイトソースグラタン、デミグラスソースグラタンなどで、まずはグラタンにして召し上がってみて下さい。
いつもはショートパスタやマカロニを入れると思いますが、あえてライスを使用することで、ヘルシーなグラタンを作ることができます。
やわらかくべちゃべちゃになってしまったご飯でも、グラタンやドリアを作ることで主人も子供も大喜びです。
また、大量にお米を使用するため、あっという間に失敗したご飯を消費することができるというのも、私がおすすめする理由の一つです。
まさかのご飯で失敗!べちゃべちゃからの再利用で良かったところ
私が失敗したご飯をリメイクして良かったな~と思うところは、上で書いたことと重複する箇所があると思いますが、その1、飽きずに消費ができることです。
○○風グラタンや○○風ドリアなど、テレビや料理サイトでレシピを見る機会って、たくさんあると思います。
なので、失敗したご飯の量が多く、仮に毎日グラタンやドリアだとしても、バリエーションが豊富なため、飽きずに毎日違うメニューを作ることができます(*^^*)
良かったところその2は、お米の使用量がいつもより少し多いため、すぐに消費できることです。
そのため、使用するお米の量も多くいつもより消費しますので、失敗したご飯を早く減らすことができます♪
良かったところその3は、気持ち的に少しおしゃれな食事になることです。
グラタンやドリアは洋風な気分になりますし、お酒が好きな方でしたらワインにも合います。
お酒が好きであれば晩酌のお供にも大変良いと思いますし、お酒が苦手な方でも、いつもより少し良い食事を食べている気分になれます。
あくまで私の経験上なのですが、ご飯で失敗(べちゃべちゃ)してしまっても、グラタンやドリアにリメイクして、十分おいしく食べることができました。
最後まで読んで下さったあなたへ♪
お米を炊くのに失敗をしても、グラタンやドリアで失敗する人はあまり見かけません。
グラタンやドリアは失敗しにくく、しかもおいしく飽きずに食事を楽しめるため、ご飯の失敗でべちゃべちゃになってしまっても、焦らず、諦めず、リメイクに挑戦してみて下さいね。
1つのレシピで足し算や引き算をすることによって、2倍の楽しみ方があります。
2倍と言いましたが、もしかしたら、それ以上が見つかるかもしれません。
奥が深いのに、簡単に失敗せず作ることができるので、リメイク料理って楽しいですよ♪
炊き上がったご飯が失敗でべちゃべちゃな時、お粥やお茶漬けもおいしいですが、きっと最初の1日で飽きてしまうと思います。
さらに、家族からは「またお茶漬け?」と言われて、肩身が狭い思いをする可能性もあります。
しかし、私がお伝えしたアレンジであれば、家族も自分も満足して食事をすることができますので、やわらかく失敗したご飯はぜひグラタンやドリアに変身させてみて下さい(*^^*)